2015年3月10日火曜日

ニャンドゥティの道具について⑥ その他 otras herramientas

ニャンドゥティの道具についてご紹介してきましたがそろそろ終盤です。本日ご紹介するのは作品の仕上げに使う糊についてです。パラグアイではキャッサバの粉(=日本では製菓店などでタピオカの粉として売られています)をお湯で溶いたものを使います。本につけた解説でもタピオカの粉での糊付け方法をご紹介しました。

しかし、何回か試した結果、やっぱり洗濯のりのほうがいいという結論に今は達しています。タピオカの粉はどこでも売っているわけではないこと、乾かした時に白浮きしてしまうこと、が問題なのです。糊付けした後に余分な糊を濡れ布巾でふき取ればかなり防ぐことはできますが、その塩梅がやや難しいです。「パラグアイの強い日差しのもとではタピオカの糊でも色がくすまない」とう説もありますが、日本では夏の日差しの下で乾かしても残念ながら白浮きすることがあります。

というわけで、私は今、スプレー式の洗濯のりと水に溶かすタイプの透明な洗濯のりを使っています。スプレー式はモチーフが小さい時と、刺繍糸の色落ちが心配な時に使っています。洗濯のりはドラッグストアーなどで売っていますが、百円ショップのSeriaでも見かけました。私はのり1に対して水3の割合でやってみていますが季節やお好みによって濃度を変えてもいいと思います。



ニャンドゥティは仕上げた後に、裏から布をモチーフより5mm内側を切って裏から糊付けをし、その後に木枠から外していきます。しかし、糊付けの途中で一部が布から外れてしまったり、そもそも布の張り具合が均一でなかったりするとモチーフが歪みます。 それが悩みの種だったのですが、今回糊付けについていろいろ調べていたら、レース編み、ドイリーをやってらっしゃる方々の作品の糊付けの仕方がとても参考になりました。今回、まだ自分で試していないことと、ブログの管理者の方々と連絡をとっていないことからここでは書きませんが、ぜひ「レース編み 糊付け」で検索してみてください。簡単にまとめると、乾燥させるときに型紙をもとにピン打ちをし、均等に乾かす、という方法です。この方法にチャレンジしてみたときには、結果をこのブログでお知らせしたいと思います。

ニャンドゥティ製作、まだまだ改良できる点がありそうです。

伝統にのっとって作ることは大事なことですし、私もニャンドゥティの「細かいことにこだわらないところ」が好きなところではありますが、ここでは、せっかく時間と労力をかけて作るのだから、なるべく仕上がりを綺麗にする、ということを目標に私なりに試行錯誤したことをご紹介いたします。本場のやり方とは違う所も多々ありますが、「こういうやり方もあるんだな」という程度に参考にしていただければ幸いです。

その他、木枠に布を張る時にはタコ糸をお勧めします。レース糸のような細い糸でやったこともありますが、締めなおしている途中にぷっつりと切れてしまうことがあります。タコ糸(焼豚などを作るときのために肉を巻く用)はスーパーの台所用品コーナーに置いてありますし、 100円ショップでも見かけます。いろいろご紹介してきましたが、わりとほとんどの材料が100円ショップで手に入ります。ただ、刺繍糸だけはDMCかアンカーの正規品を使うことをお勧めします。

 Para almidonar el ñandutí, les recomiendo usar almidón liquido y transparente. En paraguay, se usan los polvos de mandioca, pero el almidón normal es más facil de adquirir y manejar.

To starch a nandudi lace, I recommend to use some laundry starch, liquid and clear one. In Paraguay, traditionally they use cassava flour to starch nanduties, but I think it is a little bit difficult to use it efficiently.

Copyright (C) 2015 Botanico Botanica All Rights Reserved.
Share you nanduti work with #nandutiparatodos
Comparte tu ñandutí con #nandutiparatodos
※本ブログ上で使われているニャンドゥティの用語、文章、画像、作図は本ブログ管理人によるものです。他でご使用になる場合は出典を明記してくださるようお願い申し上げます。
また、本ブログをご覧頂いて作品を作ってくださり、公開される場合にはぜひ #nandutiparatodos のハッシュタグをつけて下さいませ。ニャンドゥティパラトドス=みんなのためのニャンドゥティ という意味のスペイン語です。